4月からスタートしたスモールサンゼミ管理会計研究会・基礎編、第8期。
第6回、9/18のテーマは「戦略策定の手法」!
開催レポートをお届けします!
第6回は、前回(第5回)のSWOT分析の結果に基づき、
例題のイタリアンレストランについての戦略を考えました。
グループ毎にそれぞれ違った将来像を描き、それを達成するための戦略が策定されました。
「戦略戦術の沼にはまってしまい難しかった」という感想もありましたが、
資金繰りや事業承継にまで考えが至ったチームもありました。
同じテーマでもチームによって、あるいはチーム内でも考え方や価値観の違いが明るみになり、
他の受講者との違いを知れたことは有意義だったようです。
「戦術に囚われず、会社の目的(本質的なところ)を見失わないように、
目的と戦略戦術の関係性を考えるきっかけにしていただけたら…」
講師・スモールサン戦略財務プロデューサー山本からの締めくくりでした。
ぜひ、ご自身の会社でもチャレンジしてみていただきたいと思います!
なお、実は、前回参加できなかった方には特別補講を行いましたが、
ありがたかったとの感謝のお言葉をいただきました。
次回も多くのご参加を楽しみにしております。
———————————————
次回第7回のテーマは「中期ビジョン・課題抽出」。
いよいよ管理会計研究会(基礎編)も終盤に!
これからはそれぞれ自社について考えてゆきます。
≪講義≫
・経営のP-D-C-A
≪ワーク≫
・5年後の自社をイメージする
・中期ビジョン達成のための課題抽出
これからの経営において、中期ビジョンを明確にすることは大変重要です。
それを明らかにした上で、「今、何をすべきか?」「これから何をすべきか?」を考え、実行しなければなりません。
第7回は中期ビジョンを明確にし、それを達成するための課題を抽出していきます。
次回レポートもどうぞお楽しみに!